長年、浄土宗系国会議員の世話人を務めた安倍氏

実際、安倍氏は長年にわたって、浄土宗と浄土宗檀信徒の国会議員でつくる親睦団体「浄光会」の世話人を長年、続けてきた。浄光会とは、元は戦時下における浄土宗のロビー団体を前身にもつといわれている。戦前は、どの宗教団体も政治との結びつきを深め、競うように戦時協力してきた背景がある。

なかでも浄土宗は、江戸時代の徳川将軍家を檀家に抱え、繁栄してきた。そんな歴史的経緯があり、特に権力との結びつきが深い教団である。過去には政界に進出する浄土宗僧侶もいた。たとえば、戦後に増上寺の法主を務めた椎尾弁匡は、1928(昭和3)年衆院議員に当選して以来、3期にわたって国会議員を務めている。

浄光会は戦後しばらく休眠状態であったが、平成の時代に入って復活した。その新生浄光会の世話人を務めたのが、安倍氏の父で外務大臣を務めた晋太郎氏であった。

晋太郎氏は浄光会が復活して間もなくの1991(平成3)年に亡くなった。そのため、父の後を継ぐ形で安倍氏が世話人を引き受けたというわけだ。

現在、浄光会は毎年1月下旬に、増上寺で総会が開かれる。浄光会の会員(過去も含め)は、安倍氏の他に石破茂元自民党幹事長、中谷元元防衛大臣、吉田博美元参院幹事長、片山さつき総務会長代理、前原誠司元民主党代表、小池百合子東京都知事ら、そうそうたる面々である。

毎年1月の早朝に国会議員を集めた浄光会総会が開催される
筆者撮影
毎年1月の早朝に国会議員を集めた浄光会総会が開催される