政治・経済 #国内経済 #少子高齢化 2022/06/10 18:00 稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事 そして空前の「医師あまり」の時代がやってくる PRESIDENT Online 山本 一郎投資家・作家 前ページ 1 2 3 4 5 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 【関連記事】 「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" 「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」 「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの【2021上半期BEST5】 「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの 地方で急増…男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図 1 2 3 4 5 山本 一郎(やまもと・いちろう) 投資家・作家 1973年、東京都生まれ。96年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、新潟大学法学部大学院在籍。社会調査を専門とし、東京大学政策ビジョン研究センター(現・未来ビジョン研究センター)客員研究員を経て、一般財団法人・情報法制研究所上席研究員、一般社団法人・次世代基盤政策研究所理事。著書に『読書で賢く生きる。』(ベスト新書、共著)、『ニッポンの個人情報』(翔泳社、共著)などがある。ブロガーとしても著名。 <この著者の他の記事> 「投票率が上がれば、自民党がより勝つだけ」政府批判しかしない野党が無視する残念な真実 関連記事 「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" 「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」 「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの【2021上半期BEST5】 ランキング 1位 小室圭さんとは"覚悟"が違う…夫の3度目の司法試験を前に眞子さんが「展覧会を開きたい」と熱望するワケ ランキングをもっと見る #国内経済 #少子高齢化