いま外資系コンサルタント会社は空前のバブル状態にあるという。その一方、コンサル会社に課題解決を頼んでいる日本企業の業績が向上しているようには思えない。経営コンサルタントの倉本圭造さんは「日本企業の多くが守りの仕事に精一杯になっている。外資系コンサルに丸投げしても勝ちパターンは見つからない」という――。
事業の会計
写真=iStock.com/Pixelimage
※写真はイメージです

「外資系コンサル会社」だけが大儲けしている根本原因

いま、外資系コンサルタント会社は空前のバブル状態にあります。

案件が引きも切らず、人材紹介会社に普段なら考えられない費用を払って人員をかき集め、それでも案件をこなしきれないほどになっているのをご存じでしょうか。

例えば、会計系総合コンサルタント会社のデロイトトーマツコンサルティング。同社は2021年度におけるコンサル部門の業務収入が前年度比25%増えたと発表しました。いわゆる“戦略系”コンサル会社は業績を公開していない企業が多く、実態は謎に包まれていますが、関係者に聞けばどこも同じような活況であると口を揃えます。

変化の激しいグローバル競争の時代の中で、日本企業は次々と「考える機能」をコンサル会社に丸投げし、高額な費用を払って教えを請うているのが現状なのです。

しかし、経営コンサル会社が大繁盛しているのに、日本の会社は「良く」なっているのだろうか? という根本的な問題があります。

外資系コンサル会社の「中の人」に話を聞いても「自分たちは案件が増えて嬉しいが、本当にこれでいいのだろうか? という疑問はある」と言う人も少なくありません。