つい手が伸びてしまいがちなお菓子と比べると、ポテトチップスに対し3分の1以下、せんべいに対しては5分の1以下の低さでもあります。

さらに、高カカオチョコに含まれるカカオポリフェノールには、脳を活発にするBDNFというタンパク質を増やす性質があることがわかっています。

西 剛志『脳科学者が教える集中力と記憶力を上げる 低GI食 脳にいい最強の食事術』(アスコム)
西剛志『脳科学者が教える集中力と記憶力を上げる 低GI食 脳にいい最強の食事術』(アスコム)

高カカオチョコとあわせて、ナッツを摂ることもおすすめです。ナッツは低GI食品な上、やる気の素となるドーパミンやノルアドレナリンというホルモンをつくるのに欠かせない「チロシン」というアミノ酸が豊富に含まれているのです。チロシンは、ナッツの中でもアーモンドやピーナッツ、カシューナッツに多く含まれています。

最近では、高カカオのアーモンドチョコなどもあります。最強の組み合わせといっていいでしょう。

ちなみに、脳を覚醒させるイメージがあるエナジードリンクには、カフェインだけでなく甘味料も多く含まれているため、急激に血糖値が上がるおそれがあります。カフェインの作用が持続する時間は、敏感な人で15分ほど、一般の人で60分ほどと言われています。

その効果が切れたあと血糖値スパイクにより一気に集中力が落ちることも考えられ、長時間、脳を使う場合には向かないという面もあるのです。

満腹が眠気を誘う…だから「腹八分目」がベスト

ただし、低GI食だからといって、満腹になるまで食べていいというわけではないので、食べすぎには注意してください。

それは、「オレキシン」という脳内物質が大きく関わってきます。この物質は、食欲を司っているだけでなく、脳に覚醒作用を引き起こす神経伝達物質でもあります。

満腹状態になると、脳内でこのオレキシンが減少します。すると、集中力や記憶力なども低下し、眠くなってしまいます。低GI食でも腹八分に収めておくのが、安全策と言えるのではないでしょうか。

食後の眠気は、1日のパフォーマンスにかかわる問題です。さらに、仕事には一瞬の集中力だけでなく長時間の集中が求められる場面も多いでしょう。

今回ご紹介した「低GI食」をランチや間食に取り入れて、上手に脳を働かせましょう。

【関連記事】
「わずか10秒で新型コロナの感染力が低下する」大学教授が予防効果アリと期待する"ある飲み物"
「誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる」睡眠に悩む人に専門医が勧める就寝前の"ある習慣"
「休日にアラームなしで何時に起きられるか」ずるずると寝てしまう人が本来取るべき睡眠時間
「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物"