2021年12月、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の元代表・飯塚繁雄さんが亡くなった。ジャーナリストの宮田敦司氏は「家族会は高齢化が進んでいる。もう一刻の猶予もない。かつて安倍首相は、北朝鮮が立ち上げた調査委員会を『かつてない体制』と評価したが、そうした失敗を繰り返してはならない」という――。
記者団の取材に応じる岸田文雄首相=2021年12月18日午後、東京都中央区
写真=時事通信フォト
記者団の取材に応じる岸田文雄首相=2021年12月18日午後、東京都中央区

過去の政権と同じ「意気込み」だけを語る首相

北朝鮮が日本人の拉致を認めて謝罪してから今年で20年になる。2021年12月には「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(以下、家族会)代表を14年にわたって務めた飯塚繁雄さんが亡くなった。家族の高齢化は進んでおり、拉致被害者の早期帰国に向けてもはや一刻の猶予もない。

だが岸田文雄氏が首相に就任しても、事態が進展する兆しは見えていない。