「部下の下で働きたくない」と一人部門を立ち上げた55歳
こうなった以上、私たちもその環境変化に適応するために、「会社人間」という“組織人”から「自分」という“私人”としての人生を取り戻す必要があると思うのです。
そもそも定年になったら、上司もいませんし、会社からの指示・命令もなくなり、自分の判断のみで生きていく生活が始まります。「会社の言う通りに動く」という指示待ちの姿勢では、後手後手に回りがちです。
ある企業にて製造畑一本で歩んできたA氏は、55歳の役職定年を前に、会社に提言し「品質アドバイス部」なる部門(一人部門)を立ち上げてしまいました。「自分の部下の下で働くなんてまっぴらごめん」という理由もあったそうですが、ベテランの知恵を借りたい現場からの要請が引きも切らないそうです。
食品会社勤務のOさんは、55歳で関連会社に出向。しかし、「どう考えてもこの仕事では自分の力は活かせない」と考え、会社に直談判して本社に戻してもらいました。その後はストレスなく働けているそうです。
「本当にこれはやるべき仕事か」を考える
こうした行動を「わがまま」だと思う人もいるかもしれませんが、私はむしろ、ある意味「わがままになる」ことこそが、50代に求められることだと思います。自分にとって意味のないと思う仕事は断ってしまえばいいのです。
会社から命じられたことを疑いもなくこなそうとするのではなく、一歩引いた立場で、「本当にこれはやるべきか」を考えてみる。そうして、自分で取捨選択し、自分にとっても会社にとっても最善の道を探る。それが定年後に「一人で考え、一人で決める」ためのリハビリになるはずです。
その結果、「わがままな人」「面倒な人」のレッテルを貼られたところで、どうせ会社員人生はあと10年弱。そう割り切ってしまえばいいのではないでしょうか。