日本もまったく同じ状況を迎えている

一時、歓迎されたドイツのフリゲート艦のインド太平洋地区への派遣も、よく聞いてみると1993年建造の船で、しかも、航行は商業航路のみ。中国が領有を主張している島々には近寄らず、台湾海峡も避けるというから、中国に対する気の遣いようは大変なものだ。それどころか、メルケル氏のたっての要望で上海への寄港も検討していたが、それは中国に断られたという。

ライヒスターク
写真=iStock.com/neirfy
※写真はイメージです

いずれにせよドイツの新政府の悩みの種は、どうすれば米国の地雷を踏まずに、中国とうまく商売を続けられるかだ。サプライチェーンにおける中国依存を減らすことも考えているというが、環境汚染に直結しそうな金属の製錬などを自国で行うのは至難の業だ。コストも跳ね上がる。そんな折、バイデン政権が対中政策を軟化させてくれているのは嬉しい誤算?

なお、いつも私の結論は同じになるが、日本の抱える中国依存問題もドイツのそれと瓜二つだ。一刻も早く、大切な産業を日本の手に取り戻せるよう、政府には最大の援助をしてほしい。

【関連記事】
「日本も他人事ではない」メルケル首相を失ったドイツ総選挙が大混乱に陥っている理由
元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」
脱原発で一部から絶賛されたドイツが「国中大停電の危機」を迎えている笑えない理由
「親の収入格差を行政が全面フォロー」ドイツ人が子育てをあまり負担に思わないワケ
もしも中国と台湾が戦争に陥ったとき、日本はどちらの味方をするべきなのか