頭痛には、市販の鎮痛薬を飲んでいいものと飲んではいけないものがある。横浜市立大学附属市民医療センターペインクリニック内科の北原雅樹医師は「緊張型頭痛(ストレス頭痛)は日本人に最も多いタイプで、約5人に1人が悩んでいる。しかしこの頭痛には市販薬は効かない」という――。(聞き手・構成=医療・健康コミュニケーター高橋誠)
緊張型頭痛は「筋肉のコリ」で起きる
前回は薬が劇的に効く片頭痛をご紹介しました。今回は対照的に薬が効きにくい緊張型頭痛です。
日常的な姿勢の悪さや不安・緊張、長時間のデスクワークなどの心身のストレスによって首筋や頭蓋骨を覆っている筋肉のコリが原因で、ストレス頭痛といってもいいでしょう。私は「頭コリ、肩コリ、腰コリ、膝コリ、下肢コリ」という五大コリの1つと呼んでいます。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待