頭痛には、市販の鎮痛薬を飲んでいいものと飲んではいけないものがある。横浜市立大学附属市民医療センターペインクリニック内科の北原雅樹医師は「緊張型頭痛(ストレス頭痛)は日本人に最も多いタイプで、約5人に1人が悩んでいる。しかしこの頭痛には市販薬は効かない」という――。(聞き手・構成=医療・健康コミュニケーター高橋誠)
頭痛を感じる男
写真=iStock.com/yamasan
※写真はイメージです

緊張型頭痛は「筋肉のコリ」で起きる

前回は薬が劇的に効く片頭痛をご紹介しました。今回は対照的に薬が効きにくい緊張型頭痛です。

日常的な姿勢の悪さや不安・緊張、長時間のデスクワークなどの心身のストレスによって首筋や頭蓋骨を覆っている筋肉のコリが原因で、ストレス頭痛といってもいいでしょう。私は「頭コリ、肩コリ、腰コリ、膝コリ、下肢コリ」という五大コリの1つと呼んでいます。