SNSで多くのフォロワーを集める「インフルエンサー」の発信する情報は、はたして信頼に足るものなのか。ノンフィクション作家の吉川ばんびさんは「インフルエンサーの中には、リスクには一切触れずに極端な情報を発信して私腹を肥やす人もいる。そうした情報をうのみにするのは危険だ」という――。
ソーシャルメディアのイメージ
写真=iStock.com/Urupong
※写真はイメージです

誰しも貧困の沼に引きずり込まれる可能性がある

少し前に、大原扁理『年収90万円で東京ハッピーライフ』(太田出版)という本がYouTube番組「中田敦彦のYouTube大学」で紹介され、話題を集めた。

動画では中田敦彦氏が「いかに働かずに自由に生きるか」を熱弁し、週に2日だけ仕事をして、年収90万円で東京(多摩)生活をしている大原扁理氏の生き方をとにかく絶賛していた。

この動画で私が問題だと感じたのは、視聴者に「早くマインドコントロールから解き放たれて、こっち側(大原扁理氏・中田敦彦氏がいるほう)へ来い」と執拗しつように訴えかけ、誘導していた点である。

昨年4月に、私は『年収100万円で生きる 格差都市・東京の肉声』(扶桑社新書)という本を刊行した。

本書では実際に東京で困窮している16人(多くが年収100万円ほどで生活している)に取材をしているが、彼ら彼女らは先に紹介したような「ハッピー」な生活からは程遠く、さまざまな事情で安定した収入を得ることができずに、日々食いつなぐことすら危うい状況にある。

居住を禁止されているトランクルーム(貸し倉庫)で寝泊まりしている男性は、空調もなく物音を立てることもできないので、夏は地獄のような暑さの中、熱中症に怯えながら膝を畳んで眠り、冬は寒さに凍えながら、気配を殺して毎日を過ごす。自分の他にもおそらく何人か住人がいて、ときどき他のブースから人の気配を感じることもあるという。また、男性のスペースに盗みに入ろうとする者もおり、中にいた男性は必死でドアが開かないように押さえつけたこともあった。

たとえ今は若くて健康であっても、事故や病気など、突然何らかの理由で心身を壊して仕事ができなくなったり、家賃が支払えずにアパートを追い出されてしまったりすると、転落するのは一瞬のことで、「元の生活」には戻れなくなる。

終身雇用制度が崩壊しはじめた現代の日本はまさに「一寸先は闇」であり、よほどの資産家か、富裕層の家庭に生まれたなど「実家が太い」と言われる人々でないかぎり、誰しも貧困の沼に引きずり込まれる可能性があることをほとんどの人は知らない。