イギリス人のカレー愛はいつ始まったのか
イギリス人のカレー好きは、まったくもって堂に入ったものだ。イギリスにおけるカレー文化の歴史に始まりがあるとしたら、それは1600年。エリザベス1世が東方貿易の戦略として東インド会社の設立を許可した年だろう。とすると、ざっと420年のお付き合いということになる。
19世紀の本格植民支配に至るまでの350年の歴史を通して、イギリス人たちは一貫してカレー愛を追求してきた。イギリスにおけるインド・カレーの発展について記載している専門ウェブサイトによると、インド駐在イギリス人たちはカレーを楽しみつつも自分たちの舌に合わせるべく、現地料理人に命じて若干マイルドな味へとカレーを西洋化させたようだ。
こういったインド帰りのイギリス人たちが本国にカレー料理を広め、18世紀半ばには各種スパイスをミックスした「カレーパウダー」なるものが早くも市販されるようになり、料理本にもカレーのレシピが登場するようになる。
19世紀に入るとインド料理店が各地にオープン。記録によるとヴィクトリア女王は毎日カレーを食べていたそうだが、王族だけでなく労働者階級の人々もシチューのように食べられる安くておいしいカレーのとりこになっていったのだという。第2次大戦後に南アジアからの移民が増えるとカレーの大衆化はさらに進んだ。
全英挙げてのカレー愛は、ついにイギリス発の黄金料理を生み出すことになる。マイルドなトマトベースのカレーソースと鶏肉を組み合わせた「チキンティッカ・マサラ」だ。1960年代にイギリス国内のレストラン厨房で誕生したと言われる、今や不動の人気を誇る定番料理である。
きっかり20年前、当時の英国外相ロビン・クック氏がチキンティッカ・マサラを指して「真の国民食」と公の場で呼んで話題になった。その背景には、1600年から続く長々とした歴史が横たわっているのだ。