考えながら動けば好不況の波も克服できる

坂本氏が最初に転じたのは、神戸製鋼所の半導体事業の副本部長。キャリア的には「スリーステップぐらいダウン」の選択だった。

「自分も設立に関わった合弁事業が瀕死の状態で、何とか蘇生させたかった。役割を終えたら出るつもりで、その間は自分のキャリアなどという意識はまったくありませんでした」

2年半で再建の目途をつけると、経営が悪化していた台湾系ファウンドリー(半導体委託製造)である、日本ファウンドリー(現UMCジャパン)の社長に就任し、2年で黒字化。2002年、55歳でエルピーダメモリの社長を引き受けると、日の丸半導体復活を担って再建に着手した。

NECと日立製作所のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)事業を統合したエルピーダは毎年250億円の赤字を出し、どん底にあった。

製造現場を立て直して生産性アップ、研究開発体制を再整備、自分の足で資金調達して大規模設備投資と次々改革を断行。公約どおり、1年目に黒字転換、2年目に株式上場。09年中にサムスン電子を抜いて世界首位を目指す。

向こうから次々と押し寄せる難題を乗り越える。前項の楽天の三木谷氏が自ら困難に挑む垂直壁登坂型とするなら、坂本氏の生き方は八ヶ岳踏破型とでもいおうか。

その最大の特徴は「動きながら考える」ことにある。

「学生時代に同じく体育会系だった経営者と互いに納得したことがあります。スポーツはシナリオがなく、思ったとおりにならないのでじっと座ってではなく、動きながら考えなければならない。ビジネスも同じだと。即断即決で動かないとその間、社員が遊んでしまう。右に行くと決断し、間違ったら戻ればいい。そう決めておけば決断することは怖くありません。