人脈は絶やさず内戦後は一番乗りで

現状、日本は中国と同様に、ミャンマーにかなりの直接投資をしていますが、やはり今回の問題に対しては何もできないというのが正直なところです。むしろ進出している400社ともいわれる日本企業は撤退せざるを得ないのではないか、そこが心配されるところです。

欧米は「暴力はいかん!」「経済制裁だ!」と、非人道的な国軍に対して強く出ていますが、それができるのは、もともとビジネスの関与がないから。日本は利害関係がありすぎて、経済制裁しにくいのが現実です。これを“経済制裁のパラドックス”といいます。

とはいえ、今は表向きには、欧米と足並みをそろえて、国軍を非難するしかない。「もっと投資する」と言うと、欧米に怒られてしまいますから。

実際のところ日本としては、どうすればいいのでしょうか。

いちばん大切なことは、内戦後のことを考えて人的交流を続けていくことでしょうね。そして内戦が終わったら、とにかく一番乗りで入っていく。それしか日本にできることはないと思います。

【関連記事】
5000億円を踏み倒したミャンマー国軍に「配慮」し続ける日本の政官財トライアングル
「タブー視してきたツケか」ドイツで"ユダヤ人憎悪"のデモが広がる厄介な理由
米中の狭間で「いいとこどり」を続ける韓国・文在寅政権が世界から孤立する日
「台湾外しを認め、コロナ流出説は不問に」WHOは中国政府の傀儡となってしまった
元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」