時代は確実に変わってきている

上野先生はこの一件について、次のように述べています。「都の役人の女性行政に対する態度が、ここ数年のうちに、もっとはっきり言えば石原都政以後に、大きく変わったことは誰もが気づいている――中略――石原都政以後に、わたしは都にとっては、「危険人物」となったようである」(若桑みどり他編 2006『「ジェンダー」の危機を超える!』青弓社)。

ちなみに、石原慎太郎さんは、学者の言葉を引用したとしながら、2001年に女性週刊誌のインタビューでこのように語っています。「女性が生殖能力を失っても生きているってのは、無駄で罪ですって」。

もし、2020年代になった今、上野先生の講座が中止になったり、現役の都知事があからさまな女性差別発言をしたりすれば大問題になるはずです。時代は確実に進歩したと思います。多くの人々がSNSを通じて意見を発信するようになり、報道もジェンダーというテーマを避けることはほとんどなくなったどころか、大きく取り上げるようにさえなりました。

以前は言われっぱなしだった女性に対する差別的発言にも、今は「言い返し」ができる状況になっています。今後も保守派議員による差別的発言は起きるでしょうが、それに対峙できる社会になってきているのです。こうした流れがさらに加速して、彼らや社会を変える力になることを期待しています。

(構成=辻村洋子)
【関連記事】
「日本の伝統と言いながら日本史に無知」LGBTをやたらに恐れる保守派の無教養
「成功する人」と「成功できない人」ではまったく違う"ある感情"の取り扱い方
脳科学者が証明する「子供を持たない=生産性が低い」という考え方の大間違い
「男性が年収で選ばれ、安心して家事育児ができない」そんな国で子どもが増えるわけがない
ブッダの言葉に学ぶ「横柄でえらそうな人」を一瞬で黙らせる"ある質問"