外国人選手が異国で目指したメジャー制覇への挑戦記

英語がほとんどわからず、アメリカに足を踏み入れたことさえなかった外国人選手が、いろいろな人々と出会い、いろいろな形で助けを得ながらビッグな栄冠をつかみ取ったことは、世界中のジュニアやヤングゴルファーに勇気と希望をもたらしたのではないだろうか。

もしもラームがアメリカに来ていなかったら、アリゾナ州立大学ゴルフ部に入っていなかったら、ミケルソン兄弟やケリーと出会っていなかったら、彼の全米オープン制覇は成されていなかったのかもしれない。

言葉がわからなくても、異国の地でも、人と人が出会い、歩み寄れば受け入れられ、何かが始まる。嫌なこと、つらいこと、受け入れがたいことであっても、前向きな姿勢で現実を受け入れれば、その先の未来では「何かいいこと」が起こる。

トーリーパインズの練習場でプレーオフに備えていたラームを見守りながら、愛妻ケリーとミケルソンが笑顔で交わしていた会話は、やっぱり、こんなフレーズだったのではないだろうか。

「ずいぶん、いろんなことがあったけど、本当に良かったね」

外国人選手が異国で目指したメジャー制覇への挑戦記。物語の最後は、みんなが笑顔で振り返るハッピーエンドだった。

【関連記事】
「初の日本人対決の裏側」全米女子オープンで3位に終わった天才ゴルファーの悲劇
「史上初の日本人対決で敗北」畑岡奈紗に伝えたい"敗北したゴルファーのその後"
「選手を問い詰める記者会見は不毛だ」大坂選手についてゴルフジャーナリストが考えたこと
「キャディーも頭を下げるなんて」松山選手の優勝にアメリカ人が感動したワケ
「円周率とは何か」と聞かれて「3.14です」は大間違いである