常連の正体は大きく2つの年齢層に分けられる

私はこれまで、全国200軒の一流寿司屋を食べ歩いてきました。そこで出会った人の数はどれくらいか? 一流寿司屋の席数は平均でカウンター8席ほどです。同じ空間、時間を共にするのは1回あたり平均6名。単純計算で1訪問あたり6名×200軒訪問=1200名のお客さんと出会ってきたことになります。

その中で、何かのきっかけで実際にお話する方は、自分の隣に座った方がほとんどなので、毎回2名くらい。つまり1訪問あたり2名×200軒訪問=400名のお客さんと直接会話してきたことになります。

例えば、大将と「このヒラメの食感の感じだと、3日くらい寝かせていますよね?」などといった話をしていると、隣に座る渋めの50代男性にこう言われました。「キミ、いくつだ? 若いけど相当寿司を食べ歩いているな。20代のうちからそうやって身銭を切って一流に触れることは、大切なことだ」。その方は後にわかったのですが、関西圏で高級スーパーマーケットを経営している、メディアにも取り上げられている社長でした。

そうして隣席のお客さんと会話が弾むと、最終的に名刺をいただくこともあります。今までいただいた名刺の数は約50枚。そこから分析した事実と、私の肌感覚とを合わせて「一流寿司屋に通いつめる常連客の正体」をあぶりだしました。

寿司リーマンの名刺
撮影=寿司リーマン
寿司屋は社交場。名刺交換をすることも多い。

そこからわかったのは、「一流寿司屋の常連の正体は、大きく2つの年齢層に分けられる」ということでした。

1つめの正体、バブル世代の経営者

一流寿司屋に通う常連客で最も多いのは、「経営者」です。私が寿司屋でこれまでいただいた名刺の7割強は、経営者でした。名刺には「代表」と記載されており、HPで社名を検索してみると、だいたい1~50名規模の会社の経営者。年齢層でいうと、50代前半の男性がボリューム層です。コンサルティングや飲食業界の方が多いです。経営者以外だと、医師、会計士、弁護士の方にもよくお会いします。

見た目の雰囲気は、質の高いジャケットを着こなしていたり、高そうな腕時計をしていたり。そしてお隣には奥さま、あるいは愛人なのか、同伴中のクラブのホステスなのかわからない、奇麗な女性がいることも多く、なんとなく「社長っぽいオーラ」を感じます。寿司を食べながら耳を傾け、会話内容を聞いてみると「この前うちの社員をあの寿司屋に連れて行ったんだけどさ」などといった話をされていることもあります。そうした見た目の雰囲気と会話内容から、「なんとなくこの人社長っぽいな」と思いながら寿司を食べます。

寿司屋のカウンター
撮影=寿司リーマン
カウンターを通しての「出会い」も寿司屋の楽しみの1つ。