性教育をシモネタと勘違いするニッポンの「旧世代」

話は2005年にさかのぼりますが、当時自民党の山谷えり子議員が日本の公立小学校で男女の性器の名称や受精の仕組みが書かれた性教育の本を国会で取り上げ、問題視したことがありました。

それを受けて当時の小泉純一郎首相が「これはちょっとひどいですね。(中略)性教育はわれわれの年代では教えてもらったことはありませんが、知らないうちに自然に一通りのことを覚えちゃうんですね」と回答しましたが、政治家が性教育をシモネタのようにとらえていることに筆者は心底驚きました。現に当時、国会はこの発言の後、シモネタ発言の後にありがちな笑い声に包まれました。

昨年ドイツ公共放送連盟ARDが記事の中で「日本の若者はポルノや性的なアニメなどに簡単にアクセスできるのに、学校という場で避妊や性行為については習わない」ことを疑問視し、「世界の先進国の中で、日本の性教育が一番遅れている」と書いていますが、記事の中で前述の小泉首相の発言も取り上げています。

現在も日本の性教育に大きな進歩は見られず現場は「自粛」が強いられていることを考えると、日本の政治家、特に高齢者の一部は「性教育はシモネタのようなもの」という認識のままなのかもしれません。

セクハラ、レイプ、性虐待などを防止する上で学校での性教育がもっとも大事であるのに、その認識がスポッと抜けている気がします。性教育は性的なことについて話すことなのだからとシモネタ的なこととつなげて考えてしまう短絡的な認識がニッポンの有職者の中でも少なくないのは非常に困ったことです。

「寝た子を起こすな」と考える大人たち…子供たちは「もう起きている」

もちろん日本でも避妊方法も含む現実的な性教育をしようという声はありますが、そのたびにハードルになっているのは「寝た子を起こすな」と反論の声があがることです。

しかし今の時代、大人が子供に教えなくても、子供はインターネットを通じて簡単に性的な情報にアクセスできてしまいます。問題はインターネットに書かれた情報は必ずしも信頼できる内容のものばかりではないということです。

思春期の子供が性的な知識をネットのポルノやアダルトサイト「のみ」から仕入れ、間違った知識のまま大人になることには大きな問題があります。

ドイツでは「子供はもう起きている」という前提で、「どうせ覚えるなら、学校で正しい情報を」というのが性教育の考えの基本となっています。どのみち覚えることなら、「学校」という信頼できる場で正しい情報を教えたほうが良いというわけです。