キャリア #働き方 #生産性 2019/11/12 15:00 日本企業を蝕む"上から目線"という深刻な病気 優秀な東大生から見向きもされない PRESIDENT Online 冨山 和彦日本共創プラットフォーム代表取締役社長 前ページ 1 2 3 4 5 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (構成=Top Communication) 【関連記事】 職場を壊す「昭和おじさん」4タイプの扱い方 なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯" 30代で身を置くと"ムダ"に終わる会社の共通点 「エース社員が辞める」残念な会社の特徴 1 2 3 4 5 冨山 和彦(とやま・かずひこ) 日本共創プラットフォーム代表取締役社長 1960年生まれ。東京大学法学部卒、在学中に司法試験合格。スタンフォード大学でMBA取得。2003年から4年間、産業再生機構COOとして三井鉱山やカネボウなどの再生に取り組む。機構解散後、2007年に経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEO就任。2020年12月より現職。パナソニック社外取締役。 <この著者の他の記事> 「40歳までに退職が当たり前」リクルートこそが世界に通用する希有な日本企業である 関連記事 職場を壊す「昭和おじさん」4タイプの扱い方 なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯" ランキング 1位 「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること ランキングをもっと見る #働き方 #生産性 #大企業 #GAFA #エリート #スタートアップ #グローバル #新卒一括採用