弱小東大野球部4番打者が山奥で「年商1億」
このカタログギフト事業はちょっとユニークなビジネスとして注目されている。
例えば、長野県出身の新郎、熊本県出身の新婦による披露宴が都内で開かれた場合、参列者には引き出物として地元カンパニー作成のカタログが渡される。ギフトメニューは、カップルの地元である長野や熊本の名産品だ。ありきたりの既製品でなく、新郎新婦にゆかりのある土地のものだから、贈られる側にも気持ちが届く。
ギフトメニューは地域別に用意しており、現在、全国42都道府県を網羅している。児玉さんらスタッフが現地に直接足を運び、調査した地域の知る人ぞ知る逸品をそろえた。
この事業は評判を呼び、結婚式の引き出物以外にも広がっている。出産内祝いや香典返しといった個人客のほか、企業の周年記念や株主優待品として贈られたこともある。県内の自治体や南三陸町、女川町の各地の観光協会でも、ふるさと納税の返礼品などにも採用された。
さらに、児玉さんはIT企業での勤務経験を生かして、このカタログギフト事業のシステムそのものを他社に販売している。
「会社を立ち上げた1年目の売り上げは数百万円でした。今は、おかげさまで年商約1億円になりました。ビジネスモデルとしては自信があったのですが、なにせ最初は資金がなかった。銀行などから数千万円を借りましたが、無理なく返済できているので事業は順調かなと思っています。注文のほとんどがインターネット経由です。注文が入ると、送付する品物の梱包の一部を障害者支援施設にお任せしています」(児玉さん)
「自分一人でやって儲けることに面白み感じない」
社員は少しずつ増えて今は13人。社員の給料は、長野県の平均並み。土日は休みで、残業はない。2017年に実家の隣の空き家を200万円で買い、400万円をかけてオフィスに改装した。パソコンが20台ぐらいあり、リラックスできる音楽が流れ、立って仕事をする人が多い。
「スタンディングは僕のアイデアですね。動きやすいし、腰痛予防にもなるんじゃないかなって。デスクにもキャスターがついています。僕がDIYで作りました。われながら、働くにはいい環境の会社だと思います」
妻も同じ職場で働く。自分も18時には帰宅して、子守をして料理を作って皿洗いしたり掃除洗濯したり。子供は4歳と2歳で、昼間は保育園に預けている。
公私ともに充実したUターン起業家ライフを満喫している児玉さんだが、利益至上主義な考え方は毛頭ない。
「昔から自分一人でやって儲けることはなんの面白みも感じないんです。自分の給料を上げたいというのは全然ない。家とか車とか物欲もないので。仲間や社員、いろんな取引先とかと一緒に成長していきたい」
東大時代の友人は、都内でバリバリ働き、高収入を得ている者も少なくない。だが、児玉さんは彼らをうらやましいとは思わない。自分は地元の仲間とともに地に足をつけた生活を歩んでいきたいと考えている。