ネット時代の勃興がもたらした「流通」構造の大変化

このように産業の構造や社会の構造の変化を反映して職種の選択も大きくシフトしてきている。

それでは、最新の時代潮流は何なのだろうか。

それは、図表1の「時代潮流」に示されているように、ケアの専門化と重なる形で訪れた「ネット時代」の勃興だと考えられる。2010年から15年にかけての職業別就業者数の動きをやや詳しく見るため、職業中分類別就業者数の対前期増減率の上位10位(躍進職業トップ10)と下位10位(衰退職業トップ10)を図表2に掲げた。

職業別就業者の動きで時代変化を読み解く(2015年国勢調査)

結論からいえば、営業・販売事務が増加率2位に浮上しているのが注目される。これは「販売類似職業従事者」や「営業職業従事者」など販売関連職が衰退職業の上位に入り、大きく減少していることとも対応した動きだ。つまり、インターネットによる流通が本格化していることを示している。

この点は、図表1に掲げた営業職の過去からの人数推移を追うともっとはっきりする。

職業分類上の大区分のひとつである販売職は、かつて、本来の「販売職」である商店の店主・店員とそれ以外の「販売類似職」に大きく二分され、分類名称上、外交員と呼ばれた営業職は、自分が所有する商品を販売するのではないことからブローカーと同じ扱いで「販売類似職」に属していた。