クラウドコンピューティングといえば、2007年の日本郵政グループにおけるSaaS型アプリケーション「セールスフォース」の導入が記憶に新しい。同社は貯金や保険、郵便などの業務に関わる「顧客情報管理システム」の選定に際して、民営化で「郵便局会社」が発足するまでの短期間で稼働できるという点を最も評価したという。

クラウドコンピューティング市場規模予測

クラウドコンピューティング市場規模予測

「ITリソースを自社で持たない」というクラウドの概念自体は新しいものではないが、この1~2年、特に注目が集まっている。昨年末に市場調査を行った矢野経済研究所・情報通信産業部の小林明子研究員は「これまではGoogleやアマゾンのような外資系ベンダーが、グローバルに幅広くサービスを提供することで先行した。一方、富士通、NEC、日立などの国内組は企業の情報システムに特化したビジネスモデルに活路を求めている」と説明する。

このところの不況も手伝い、企業のコストダウン志向がクラウドへの追い風となっている。何よりサーバのようなハードウエアを自前で持たなくて済み、それに伴う人件費も節減できる。世界的に見ても、こうしたクラウドの推進要素は、一時の流行ではなくITのメガトレンドになっていくという。

小林研究員は「今後1~2年のユーザーの反応に注目しているが、メリットが享受できるとわかれば手放せないはず。基幹システムまでクラウド化する検討が進んでおり、今後さまざまなシステムの置き換えが加速するだろう」と読む。その結果、2009年時点の市場規模は1406億円だが、15年には5倍以上に達する見込みだ。

(ライヴ・アート=図版作成)