平石監督の「ガッツポーズ」に選手は鼓舞される

平石監督は現役時代の実績がほとんどないといっていい。2005年、ドラフト7位で楽天に入団したが、6シーズンで出場は122試合、安打は37。1軍と2軍を行き来する選手だった。

だが、真面目で誠実な人柄と野球に対する探究心が買われて引退後は育成コーチに就任。指導実績を重ねて監督を任されるまでになった。平石監督がとる指揮官としてのスタイルは、この経歴が反映されているといえる。

自身が経験しているから、2軍暮らしが続いている選手の心境や1軍で起用されていても、いつ外されるか不安を抱えている選手の気持ちが実感として理解できる。そんな選手たちのモチベーションを保つために平石監督は対話を重視しているという。選手の思いを聞き、どうしたら持てる力を生かせるか、ともに考えるわけだ。上からではなく対等に近い目線で選手と対しているのだ。

また、平石監督は39歳と若く、体が動くため、練習ではバッティング投手を率先して務める。選手とともに汗を流し課題を見つけ向上を促そうとしているわけだ。そんな姿勢が選手の心をつかむのだろう。若手だけでなくベテランでさえも、平石監督のために全力を尽くそうと思うのだという。

平石監督のほうもその思いを受け止め、選手がヒットを打てばガッツポーズをして、勝てば全身で喜びを表す。その姿を見た選手はさらに頑張ろうと思いチームに勢いが生まれる。こうした好循環が今の楽天にはあるのだ。

選手の殊勲打に「矢野ガッツ」で出迎える

4年ぶりの完投勝利を挙げた今季初登板初先発の岩田稔投手(右)と、握手する矢野燿大監督(写真=スポーツニッポン新聞社/時事通信フォト)

それと対照的に矢野監督は輝かしい実績を持つ。1991年に中日に入団し7シーズン、阪神に移籍して13シーズン、計20年のほとんどを1軍で活躍し、野球日本代表として北京五輪にも出場している。

キャッチャーというポジションを務めていただけあって選手の心理を読むことにはたけているはずだ。現役時代やコーチ時代はクールな印象があったが、実は熱い人なのだろう。だから、選手が殊勲打を打ったときは、派手なガッツポーズやバンザイポーズが出る。

その姿は「矢野ガッツ」と呼ばれているほどで、関連した球団グッズも売り出されることになった。選手もそんな監督の姿を見れば意気に感じるし、「矢野ガッツ」は阪神ファンのボルテージを高め、球場全体にタイガースを後押しする空気が生まれる。チームを盛り上げる相乗効果があるのだ。

その象徴的なシーンが6月9日の日本ハム戦で原口文仁捕手が打ったサヨナラヒットだ。原口は大腸がんを患い1月に手術。心身ともにどん底にあった選手だ。が、懸命のリハビリとトレーニングで6月に復帰。その原口を矢野監督は9回のチャンスで代打に起用したことで劇的なサヨナラヒットが生まれた。

ベンチを飛び出した矢野監督が原口と抱き合って喜んだシーンは感動的だったし、試合後のインタビューで涙をこらえながら語る姿からも矢野監督の選手に対するが伝わってきた。監督のこうした姿勢は選手との距離を縮める効果がある。矢野監督も平石監督同様、選手とのコミュニケーションは密に取っているようだし、昨年にはなかったベンチの明るさも矢野監督が作り上げたといえるだろう。