なぜなら10社へ均等に資金を投じれば、リターンは10社の平均と同じになるが、リスクは10社の平均よりも低くなるからだ。リターンはそのままでリスクだけ下がる……、これが分散投資の効果だ。
例えば円安で業績が改善する企業もあれば悪化する企業もある。同じ要因でも株価は異なる動きとなり、分散投資でポートフォリオ(資産の組み合わせ)全体ではリスクが低下する。
分散投資の1つが、REIT
日本株の範囲で分散投資をした場合、個別企業のリスクは下がっても「日本株自体のリスク」は消えない。そこで先進国や新興国の株に投資をすることで分散の範囲が広がり、リスクはより低下する。
分散の範囲をさらに広く考えると、先進国株や新興国株など株の範囲でいくら分散しても「株自体のリスク」は消えない。株に興味がある人ならば日本とアメリカの株が似た値動きをする場合があることはご存じだろう。そこで異なる資産として不動産に投資をする意味がある。
理屈よりどの投信やアセットクラスが有望か教えてくれという人もいると思うが、残念ながらこれらの予想はプロでも難しい。だからこそ分散投資に意味がある。
REITの選び方は、無難な運用でいいならばインデックスファンドで十分だ。日本株ならば日経平均やTOPIX(東証株価指数)がインデックス、つまり平均点となるが、不動産の平均点は国内ならば東証REIT指数で、この指数と連動する投信を買えばいい。先進国ならば「S&P 先進国REIT指数(除く日本)」が平均点となる。中身は7割ほどがアメリカ、残り3割は先進国各国の不動産となる。どちらも安いものならば信託報酬は0.2%前後と、手数料は極めて低い。
アセットクラスごとの年間リターンは毎年ランダムに順位が入れ替わる。安定したリターンを得るには分散投資が重要で、その選択肢の1つがREITだ。分散投資のメリットを生かして安定した運用をしていただければと思う。