選挙結果にかかわらず、辺野古移設を進める方針

沖縄の県知事選で、米軍の普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する58歳の前衆院議員、玉城デニー氏が初当選した。

知事選の投開票は安倍改造内閣が誕生する直前の9月30日だったが、67歳で死去した翁長雄志前知事に続く辺野古施設の反対派知事の誕生で、安倍政府の移設スケジュールに大きな影響が出る。

自民党総裁選の地方票で石破茂元幹事長の善戦を許し、来年の統一地方選や参院選を控えて求心力の低下が懸念される。予想外の結果にさぞかし安倍晋三首相も肩を落としたことだろう。しかも安倍首相念願の憲法改正のほか、政権運営にも影響する可能性がある。安倍首相にとって大きな打撃であることは間違いない。

沖縄県知事選挙投開票日から一夜明け、米軍キャンプ・シュワブ前で抗議活動をする人たち。(写真=時事通信フォト)

「安倍1強」の結果生まれた「緩み」や「おごり」を安倍首相自身が自覚し、政権の軌道修正を図るなら私たち国民にとって甚大な利益となるだろう。

しかしながら安倍首相にはその自覚がほとんどない。安倍政権は強気である。

今回の選挙結果にかかわらず、辺野古移設を進める方針だ。玉城氏も移設の是非を問う県民投票の実施を目指すなど徹底抗戦の構えだ。安倍政権と玉城氏が激しく対立するのは必至である。

過去最多の得票数で、与党側の候補を圧倒したが……

沖縄県知事選の投票率は63.24%で、前回選挙を0.89ポイント下回った。

投票率が前回選挙を下回ったとはいえ、沖縄県選挙管理委員会によれば、玉城氏の得票数は1998年に稲嶺恵一氏の獲得した37万4833票を超える39万6632票で、沖縄県知事選で過去最多となった。

選挙戦自体は、玉城と安倍政権が支援する前宜野湾市長の54歳の佐喜真淳氏の2人による一騎打ちだった。結果は玉城氏が8万票以上もの差をつけて圧勝した。過去最多の得票数と、一騎打ちの相手に対する大差で、玉城氏は大きなウエーブに乗っている。

玉城氏は「まずは対話を求めていく」と語り、この呼びかけに安倍政権側も応じる構えではある。しかしながら玉城氏も安倍政権もそう簡単には譲らないだろう。これまでの経緯を考え合わせても、辺野古移設で折り合いが着く可能性はかなり低いと思う。

それゆえ8月9日のプレジデントオンラインで「ボタンのかけ違いを放置したまま突き進めば失敗する」と小見出しを付けて指摘したように、国は根気強く地元に説明し、きちんと理解を求めていくべきであり、地元沖縄は国のその説明にしっかり耳を傾けることが求められる。