若い社員の出世意欲が低いのは想定内だが……
昔も今も「出世と昇給」はサラリーマンのやる気の大きな源泉だろう。“年功的賃金制度”が崩れつつある今日では、昇進は給与アップの前提条件となっている。逆に言えば、収入を上げるためには、出世を目指さなければいけない。
ところが、「出世を望まない」という若手社員が増えている。三菱UFJリサーチ&コンサルティングが新入社員対象のセミナーの参加者約1300名に実施したアンケート調査(2017年5月)によると、「出世したい」「出世しなくても好きな仕事を楽しくしたい」の二者択一の質問で、前者は46.6%。これに対して後者は53.4%だった。13年度までは出世派が多数を占めたが、14年度に逆転し、その差は広がりつつある。
男女別では、男性の「出世したい」は62.1%(大学・大学院卒) だが、女性は24.4%にとどまっている。この傾向は学歴とは関係なく、三菱UFJリサーチは「将来、結婚や出産を経ても仕事を続けるか、現時点で明確な意志を持つことができない女性が多い。出世意欲の低さとも関係がある可能性がある」 と分析している。
▼上昇志向の管理職が、なぜか「出世レースから降りたい」
私は長年、人事担当者の取材を続けているが、若手社員の出世意欲の低さに頭を抱えている企業は少なくない。このため最近では割り切った考えをもつ企業もあらわれている。食品業の人事部長はこう語る。
「仕事を適当にやって趣味や遊びをしたいという人はさすがに困りますが、若手の中には管理職になるよりも専門職としてスキルを磨きたいという人も増えています。それはそれで結構なことだと思いますし、仕事の経験を重ねていくうちに管理職になりたいという人も出てくることもあり得ます。皆が全員管理職になる必要もないし、実際に管理職ポストも限られていますから、それほど心配はしていません」
新入社員のときは出世意欲が低くても、その後の仕事や人材育成を通じて意欲が芽生えてくることもあり、前出の調査結果についてそれほど心配することはないかもしれない。
だが、すでに管理職に登用されている有望な人材の多くが「これ以上、出世をしたくない」となれば、話は別だ。企業にとっては危急存亡の危機と言えるかもしれない。