人に何かを頼んだとき、どうして言った通りにしてくれないのか。その原因は、あなた自身の言い方や口グセにあるのかもしれない。24の症例とともに、改善するための「処方箋」を明らかにしよう。今回は、経営コンサルタントの小宮一慶氏に「なぜダメ上司は"自分に甘く人に厳しい"か」について聞いた――。(全24回)
※本稿は、「プレジデント」(2016年10月31日号)の特集「『超』ウケる言い方入門」の記事を再編集したものです。
反省できない人に出世も成功もない
コンサルティング業を続けるうちに、成功する人が共通して持つ資質や要素に気づきました。京セラの稲盛和夫さんもおっしゃるように「能力」「熱意」「考え方」です。3つの掛け算で成功できるかどうかが決まります。
このうち最も重要なのが「考え方」で、ビジネスを成功させる根本になります。「能力」や「熱意」も非常に重要ですが、例えば経営者の場合、能力の高い優秀な部下を雇うことができます。つまり「能力」はお金で買えるんです。ですが、「考え方」はお金では買えない。こうした視点で見ると論語や老子といった古典に書いてあることや成功した経営者の残した言葉は、すべて「考え方」に関するものだということに気がつきます。
企業では、若いうちは能力が最も重視されます。また最初は、誰がついていくべき優れた上司なのか、見分けるのが難しいと思います。自分のことを思って厳しいことを言ってくれているのか、無能な上司から嫌みを言われているのか、正しく判断できないケースも多いでしょう。ですので、若いうちは自分の能力を磨くことに集中して、同時に人を見る目を養うことです。
一方で、立場が上にいけばいくほど、考え方が重要になります。しっかりした考え方がないと、自分には甘いくせに部下には厳しい芯のない上司になってしまいます。そうならないために、3つのことが大事だと思います。論語でもその重要性が繰り返し説かれているので、紹介したいと思います。