生きているのは自殺する勇気がなかったから?

医者から妻ががんであることを宣告され、しばらくしてから恐れるようになったのが、妻がうつ病になってしまわないだろうか、ということです。ただでさえ死の恐怖に怯えながら、がんとどう対峙していくかを模索しているときにうつ病になってしまえば、絶望しか残らないように思えました。

「患者の20~40%、健康な人の2倍以上がかかる」といわれている、がん患者のうつ病ですが、一時的にうつ状態になる人は100%、といっても過言ではないような気がします。サポートする側も、かなりの人が一時的なうつ状態になるのではないかと思います。

がん患者とその家族には、これまで経験したことのないような、ずっしりと身にまとわりつくような時間が流れます。これは慣れるしかないのですが、簡単なことではありません。

連載「ドキュメント 妻ががんになったら」が書籍化されました!『娘はまだ6歳、妻が乳がんになった』(プレジデント社刊)

当時、小学校に上がったばかりの娘は明るくて元気で、学校生活を楽しんでいましたが、それでもよく咳や瞬きをするようになりました。病院で診てもらっても原因がわからなかったため、どうやらチック症のように思えました。この症状は小学4年生まで続きました。

妻の場合、精神安定剤を飲むまでには至らず、うつ状態になって私がどうしていいのかわからなかった、という時期はなかったのですが、これは妻が家族に心配をかけないよう、密かに耐えていたからです。私の場合、落ち込んでいても仕方がない、しっかりしなければ、と思い直し、まずはお金の心配をなくすよう、妻をサポートしながら、必死になって仕事をしていましたが、不安がつきまとう日々でした。

このようなわが家に、さらに追い打ちをかける出来事が起こりました。妻ががんの宣告を受けてから1年半ほど経った頃、私の仕事がうまくいかなくなり、半失業状態になったのです。さらにその数カ月後に妻が再発。転移先は肝臓で、主治医から「治療をしなければ2カ月もたない」といわれました。妻は落ち込み、死の覚悟をしたのはいうまでもありません。私もかなりまいってしまいました。

あれから4年――精気を削がれるような、つらいことの連続で、私が生きているのは、自殺する勇気がなかったから、といっても過言ではないように思えるくらいです。

「自殺する勇気がなかった」と書くと、なんて情けない奴だ、と不快に思う人は多いでしょう。ただ、妻の闘病、仕事、お金という深刻な悩みが3つも続くと、冷静な判断力はなくなり、思いやりの言葉や励ましの言葉をかけられても、所詮他人事の言葉、としか思えず、イライラするようになります。これは常に追い詰められた状態が続くからです。