家計費項目「コレだけは削れない」は案外削れる

家計の「聖域」と言えば、「子どもの教育費」がすぐに思い浮かぶ。そのほかにも、

・有機野菜
・健康食品
・サプリメント
・高機能化粧品(美容グッズ)
・クルマ
・フィギュア
・高級家具
・ブランド品

などなど、誰しも「コレだけは削れない!」といった家計の聖域というべき支出がある。

また男性・女性には、それぞれ特有のお金の使い方があり、たとえば、男性であれば、「趣味」、「付き合い(飲み代)」など。女性であれば、「被服費」「美容費」「おけいこ事」などへお金をかける傾向が強い。

「どうせお金をかける価値をわかってもらえないから」と、配偶者やパートナーなど、お互い内緒にしている支出も少なからずあるだろう。

それに、最近の家計簿を拝見していると、「え、コレにこんなに使う?」という支出も少なくない。

600万人が利用するオンライン家計簿「Zaim」を運営する Zaimが発表した「2016年の支出額」伸び率ランキングによると、3年前と比較して伸び率が最も大きかったのは、

1位「ゲーム」
2位「映画・動画」
3位「男性コスメ」

となっている。

これは、Zaimで入力された支出項目ごとに、過去3年間の「1人当たりの平均支出額」を分析した結果だが、1位となった「ゲーム」の1人当たりの平均支出額(2016年)は、3年前と比較して2割アップの 8099円。次点の「映画・動画」と同じく、20代以下の若年層の伸び率が高いという。

2016年にヒットしたゲームといえば、同年7月に配信が開始した「ポケモンGO」だろう。筆者はゲームには一切興味がないので、駅前や公園などで多くの人がウロウロしているのを見て、一体何のイベントがあるのかと驚いたものだ。

男性が美容やコスメ、エステ、ネイルなどにお金をかけるというのもここ10年くらいかもしれない。なかには、女性以上にお金や気を遣うという男性もいると聞く。

ただし、これらは単に、お金の使い道が変わってきたためとも言える。