政治・経済 | クエスチョンタイム #公務員 #天下り 2017/03/13 9:00 なぜ公務員の「天下り」はここまで批判されるのか PRESIDENT 2017年3月6日号 寺脇 研映画評論家、京都芸術大学客員教授 前ページ 1 2 3 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (宇佐見利明=撮影) 【関連記事】 なぜ公務員の給与が増え続けているのか 橋下徹「僕は大阪の絶対権力・公務員労組とこう戦った」 公務員が「身分保障」を受けられる時代は終わる “長時間労働&薄給”Wパンチ職種はコレ 大学生の就職したい仕事は「地方公務員」という絶望 1 2 3 寺脇 研(てらわき・けん) 映画評論家、京都芸術大学客員教授 1952年、福岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、文部省に入省。初等中等教育局職業教育課長、広島県教育長、高等教育局医学教育課長、生涯学習局生涯学習振興課長、大臣官房審議官などを経て、2002年より文化庁文化部長。06年退官。『文部科学省 「三流官庁」の知られざる素顔』『「学ぶ力」を取り戻す 教育権から学習権へ』『危ない「道徳教科書」』『昭和アイドル映画の時代』など著書多数。 関連記事 なぜ公務員の給与が増え続けているのか 橋下徹「僕は大阪の絶対権力・公務員労組とこう戦った」 公務員が「身分保障」を受けられる時代は終わる ランキング 1位 アメリカで「手が冷たくないハーゲンダッツ」登場、日本でも始まる容器を捨てないすごい仕組み ランキングをもっと見る #公務員 #天下り #官僚