キャリア | 素晴らしい報告書・提案書の練習 #資料作成 #プレゼンテーション 2016/03/29 16:00 そのプレゼン資料、論理破綻していませんか?「ストーリーボード」で再チェック PRESIDENT 2013年4月1日号 清水 久三子株式会社アンド・クリエイト 代表取締役社長 前ページ 1 2 3 4 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (構成=大塚常好(プレジデント編集部)) 【関連記事】 プレゼンのメッセージにインパクトを与える“6つの要件” ビジネスシーンの共通言語「論理思考」の最速習得法 五輪プレゼンがお手本! 相手の心を動かす「TEDトーク」 1週間前:資料集め&ポイントの明確化に徹する -「本番1週間前・1日前・1時間前」の鉄則【1】 聞き手に“満足感を与える”訴求力 1 2 3 4 清水 久三子(しみず・くみこ) 株式会社アンド・クリエイト 代表取締役社長 お茶の水女子大学卒業。大手アパレル企業を経て、98年にプライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。新規事業戦略立案、人材開発戦略・実行支援などのプロジェクトをリードし、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダー、IBM研修部門リーダーを経て、2013年独立。『プロの学び力』『プロの課題設定力』『1時間の仕事を15分で終わらせる』『一流の学び方』『外資系コンサル流・「残業だらけ職場」の劇的改善術』など著書多数。http://andcreate-official.com/ 関連記事 プレゼンのメッセージにインパクトを与える“6つの要件” ビジネスシーンの共通言語「論理思考」の最速習得法 五輪プレゼンがお手本! 相手の心を動かす「TEDトーク」 ランキング 1位 債務デフレに陥った主婦の負のスパイラル――『闇金ウシジマくん』第7巻 第11話 ランキングをもっと見る #資料作成 #プレゼンテーション