好調なチリワインで、中高価格帯を強化

グラフを拡大
2015年、日本のワインの輸入国1位はフランスからチリに変わった

2015年、30年以上首位の座を独占していたフランスを抜いて、日本のワイン輸入国1位が初めてチリになった。チリ産ワインの輸入量は10年連続で増加しており、確かに店頭で見かけることも増えている。

チリワインは値段が手頃な割に味が良い、という定評がある。安価に販売できる理由の1つが関税だ。日本とチリの間では2007年にEPA(経済連携協定)が結ばれた。チリから輸入したボトルワインは12年かけて段階的に関税を撤廃することになっており、2019年にはチリ産ワインの関税はゼロになる。2016年現在、すでにかなりワインの関税は安くなっており、これが販売価格に反映されていることもチリワイン輸入量増の追い風になっている。

チリ・コンチャ・イ・トロ社のプレミアムライン「カッシェロ・デル・ディアブロ」。左から「デビルズ・ブリュット」「レゼルバ・プリバダ カベルネ・ソーヴィニヨン」「レゼルバ・プリバダ ソーヴィニヨン・ブラン」

メルシャンではチリの名門ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」社のワインをさまざまな価格帯で扱っている。750mlびんで数百円の「フロンテラ」「サンライズ」といったブランドのワインの流通量が多く、日常飲む用のワインとして親しまれているが、今年力を入れるのは「カッシェロ・デル・ディアブロ」というプレミアムラインだ。同ラインに「デビルズ・ブリュット(スパークリング)」「レゼルバ・プリバダ カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)」「レゼルバ・プリバダ ソーヴィニヨン・ブラン(白)」と3種類の新商品を追加(3月8日発売)、価格帯としてはいずれも2000円前後になるという。

「カッシェロ・デル・ディアブロというのは日本語に訳すと『悪魔の蔵』という意味です。ワインがあまりに美味しいため、盗み飲みされないように創業者が『この蔵には悪魔がいる』とうわさを流して酒を守った……というのが名前の由来。実際、私もオススメのワインです。

チリのワインは全体的に味の割に価格がお手頃で、味もしっかりとした果実味があり日本人の口に合うのです。いまチリワインで一番売れているボリュームゾーンは500~800円くらいのもの。これも価格の割にとてもおいしいのですが、これを飲んでいる方に、ぜひもう一段階上の価格帯のワインを知っていただきたいと思っています。チリワインは1000円を超えると、味のバラエティが増え、選択肢がぐっと増えます」