あのころの代ゼミは光り輝いていた

――日本三大予備校の一つ、代々木ゼミナールが今年8月、全国27校のうち20校を閉鎖する方針を明らかにした。少子化による受験生の減少などが背景にあるとみられるが、大手予備校の規模縮小は受験業界に影響を与えそうだ。「年収2億円、伝説の講師」と評された、元代ゼミ講師の金ピカ先生こと佐藤忠志氏(63歳)が、知られざる「代ゼミ史」を実況講義する。
金ピカ先生
1951年、東京都生まれ。本名・佐藤忠志。慶應大学法学部卒、筑波大学大学院修了。77年代々木ゼミナール講師。『仁義なき戦い』風のスタイルと教授法で大活躍。88年東進ハイスクール講師。『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』などに出演。

代ゼミはよくここまでもったな、というのが正直な印象です。というのは、18歳人口は平成4(1992)年に206万人とピークに達しました。第二次ベビーブーム世代が18歳になった昭和60(85)年からの7年間を、受験業界では「ゴールデン7」と呼んでいたのです。その後、受験人口は減少していくことがわかっていて、大手予備校はそれに合わせた校舎展開をしていた。ところが代ゼミは、校舎の拡張・拡大路線を続け、今もそのままです。莫大な校舎の維持費や人件費などがかさんだが、我慢に我慢をした。結果、減少した18歳人口に耐え切れなくなったのでしょう。

かつての代ゼミは、予備校界に燦然と輝く太陽でした。

昭和52(77)年のことです。神奈川県の大船で、400坪の土地に地上4階地下1階の校舎を建設し、近くの100坪には地上3階建てをつくりました。さらに800坪の駐輪場。この3つが1年でペイできたほどの商売でした。貸し倒れがないため、銀行は黙っていません。今のセンター試験の前身、共通一次試験を勝ち抜くためには多くのデータが必要でした。要は、規模が大きいほうが勝つ。それに合わせて銀行は融資をしたのです。そんなとき、代ゼミの理事長がふと次のようなことを漏らしたことがあります。

「こんなに大きくなるとは……」