図を拡大
図32 震災後、1500万円以上は家族団らんを見直す/図33 300万円台は家庭生活が充実

「家族そろって夕食をとる頻度」(図33)についても「ほぼ毎日」という答えが最も多かったのは300万円台でほぼ4割。1500万円以上は2割台にとどまる。

興味深いのはボランティアに関する問い(図35)である。ボランティアをしていると答えたのは30代300万円台という若手の低年収層と50代1500万円以上のベテランの高年収層に二分された。若手の低年収層は未婚が多く、職場で成果を認められる機会は少ないことから、承認の場を社外に求めるのだろう。

図を拡大
図34 「選択肢がない」300万円台は子供に悩まず/図35 やりがいを「職場の外」に求める高齢高年収層

ベテランの高年収層は逆に家庭に居場所がなく、家の外に認められる場を求めているようだ。「人の役に立つ自分」で「承認=幸せ」を得るシステムを自らつくっているといえる。

仕事に恵まれなくとも、家庭や社外で承認を得る努力をすれば幸せに近づけるし、家庭がうまくいかない場合は仕事や趣味に幸せを見いだせる。まずはその両方に恵まれない状況をつくり出さないよう、わが身を顧みてはいかがだろう。

(構成=山本信幸)
【関連記事】
300万円台は働く妻が幸せの鍵に -年収別 幸せ実感調査【3】
出身大学は人生にどれほど影響するか
年収別に試算「一体、手取りはどれだけ減るのか?」
検証!なぜ人は46歳が一番不幸なのか
男女を問わず下流は結婚相手として見なされにくい -「上流vs中流vs下流」の習慣と財布の中身【1】