人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#書籍抜粋
#コミック
#教育
#健康
#働き方
#中国
#インタビュー
#人間関係
私が、「人を育てる必要はない」と考える理由
51歳のとき水島製鉄所(倉敷市)の企画部長となり、経営の道を歩むことを意識しはじめた。写真は、水島製鉄所(現:西日本製鉄所倉敷地区)。
自分の専門外の分野に秀で、人の上に立つことができる人物が、どこにいるかを、常に探し、把握しておくことを心がけてきた。これも中国古典から学んだ知恵のひとつだ。
2002年5月、日本鋼管(NKK)と川崎製鉄の経営統合契約書の調印式で握手する半明正之NKK社長と數土文夫川崎製鉄社長(いずれも当時)。
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
だから「思った以上に早く乗れてラッキー」と満足できる
「120分待ち」なのにクレーマーを見たことない…ディズニーランドの"待ち時間"に隠れている意外な効果
WOMAN
光熱費削減だけじゃない3つのメリットとは。最高ランクの環境性能を備えた『ZEH-M』適合マンションが東京・世田谷に竣工
STYLE
英語の勉強は大人になってからのほうが伸びるワケ
2年間通った英会話は無意味だった…「TOEIC280点→940点」に爆伸びした"元英語難民"の超シンプルな勉強法
プレジデントFamily Online