「おバカキャラ」を武器にしたバッテリィズに点数で抜かれる

そんな彼らの前に立ちはだかったのが、初めて決勝に進んだバッテリィズ。ボケ担当のエースの突き抜けた「おバカキャラ」を武器にした漫才は大爆笑を巻き起こし、ファーストラウンドでは令和ロマンを抜き去って暫定1位に躍り出た(合計861点)。

そして、バッテリィズ、令和ロマン、真空ジェシカ(決勝合計849点)の3組が雌雄を決する最終決戦を迎えた。真空ジェシカがアンジェラ・アキのライブを題材にした型破りな漫才で観客の度肝を抜いた後、令和ロマンが颯爽さっそうと現れた。

3組残った最終決戦ではバッテリィズより大きな笑いを取る

2本目に彼らが見せたのは、ツッコミ担当の松井ケムリが戦国時代にタイムスリップしてしまうというファンタジックな設定の漫才。くるまは複数の役柄を器用に演じ分けながら、物語を紡いでいった。4分間の漫才で1本の映画のような深い味わいがあった。

ラリー遠田『松本人志とお笑いとテレビ』(中公新書ラクレ)

1本目の漫才が2人の間の会話だけで構成される「しゃべくり漫才」だったのに対して、2本目は2人が架空の設定に入っていく「コント漫才」だった。二種類のハイクオリティーな漫才を披露して、自分たちの芸の幅を見せつけた。

そんな令和ロマンは、バッテリィズと真空ジェシカの猛追を振り切り、最終決戦では9票中5票を獲得して優勝を果たした。レベルの高い戦いだったが、2本目の笑いの量で令和ロマンが一歩まさっていたのが勝因だったかもしれない。

彼らが連覇という前人未到の偉業を成し遂げることができたのは、1年かけてそれができる状況を整えてきたからだ。実力、戦略、そして運。すべてに恵まれた令和ロマンが、奇跡のような栄光をつかんだ。

関連記事
【第1回】なぜ女性芸人は「ブス」「デブ」の容姿イジりをやめたのか…松本人志の分析とはちがう令和ならではの理由
なぜM-1は国民的行事になり、紅白はオワコン視されるのか…2008年の放送を見ればわかる両番組の決定的な違い
〈M-1グランプリ〉結成6年目であの域に達した芸人は見たことがない…元王者ノンスタ石田が絶賛する若手コンビ
「テレビ復帰は絶望的」は大した問題ではない…ダウンタウン松本人志に残された芸人として生きる"唯一の道"
「推しの子」を超す勢いで海外のファンが急増中…日本の高校を舞台にした異色の「ラノベ発アニメ」とは