ドイツ人は「何歳だから」という考え方とは無縁

「35歳になったら、二人ぐらい子供がいるのが当然」と思いながら今まで生活してきたならば、35歳になって子供がいなければ、悩む場合もあるでしょう。ドイツ人の場合は、「何歳でこうあるべき」という考え方をあまりしないので、よほど子供好きの人でなければ、35歳で子供がいなくても、日本のように深刻に悩むことはないわけです(もちろん人によりますし個人差があります)。

サンドラ・へフェリン『ドイツの女性はヒールを履かない』(自由国民社)

そのような流れから、「この年齢になったら、孫がいるはず」という考えもドイツにはあまりないため、子供に「早く子供を」と迫る親はあまりいません。

自分のことを考えるときに「30歳なのに独身」「35歳なのに子供がいない」というふうに自分で自分を苦しめているのだとしたら、そんな必要は全くないわけです。

悩みの発端となりやすい「何歳のときにはこうであるべき」という呪縛からいったん離れてみませんか。

私自身は「ドイツと日本のハーフ」という立場であることから、「ふつうのドイツ人」や「ふつうの日本人」と違うことを長年悩んできましたが、この「ふつうはこう」という「常識」から離れたときに、自分のペースで歩き始めることができた気がします。

関連記事
「うちの子の予定よりあなたのBBQ が大事なの?」結婚していない人が職場で受ける"独身差別"の実態
改善したのは「結婚できた女性」の環境だけ…政府はなぜ「未婚女性」の問題を無視し続けるのか
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
帰宅が遅い子供に「何時だと思ってるんだ」は三流、「黙る」は二流、では一流の伝え方とは?
夜遅くまでゲームをする子供に「いい加減にしなさい」は三流、「やめなさい」は二流、では一流の注意とは?