健康長寿にはなにが重要なのか。医師の和田秀樹さんは「がんを怖がりすぎないほうがいい。がんは『早期発見・早期治療が重要」が世間の常識となっているが、65歳以上の高齢者は、がん治療によって健康寿命が短くなるおそれがある」という――。(第3回)

※本稿は、和田秀樹『65歳から始める和田式心の若返り』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

写真=iStock.com/daizuoxin
※写真はイメージです

がんに向き合うときの“2つの選択肢”

医療とのかかわりにおいて、強い不安を覚えるのが「がん」ではないでしょうか。

日本は、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで死ぬ時代になっています。私が浴風会病院に勤務していた当時、年に100人ほどの解剖かいぼう結果を目にしていましたが、85歳を過ぎた人の体内には必ず、がんがありました。つまり、2人に1人どころではなく、85歳を過ぎれば誰もが、がんを抱えることになるのです。

この事実を知って、不安にならない人はいないでしょう。将来、高確率で自分の身に起こる災いに不安を感じるのは、当然の感情です。

ただし、むやみに恐れては、予期不安が強くなります。日本人のよくない点は、予期不安が強いわりに、現実にそうなった場合の対策を立てていないことです。また、2人に1人は、がんの存在を知らないまま死んでいくことも忘れてはなりません。

まめにがん検診を受けに行く人はたくさんいます。ですが、がん検診はがんを発見するもので、大事なのは、そのあとの対策です。どのような治療を行っていくかを考えておけば、いざ、がんが発見されたときにも自分の死生観を見失わず、むやみにがんを恐れる気持ちもなくなります。

65歳以降でがんが発見されたとき、選択肢として考えられるのは、次の2つです。

①苦しい思いをしても、1秒でも長く生きるために、がんを根絶する
②なるべく苦しまずに一日一日を好きに生きるため、たとえ残りの人生が短くなったとしても治療は最小限にして、がんとともに生きていく