もし修繕積立金がショートしたら

国土交通省の「令和3年度マンション大規模修繕工事に関する実態調査」によると、マンションの大規模修繕工事は築12~15年周期で実施されます。1戸あたりの工事金額は、1回目で平均151万6000円となっています。昨今の資材高騰により当初の予定よりも高くなることも考えられます。

写真=iStock.com/taka4332
※写真はイメージです

築30年前後には2回目の大規模修繕工事が行われます。築30年ともなれば住民の多くが高齢化しており、新築時よりも値上がりした毎月の修繕積立金は、かなりの負担となるはずです。

もし修繕積立金の不足といった事態に陥ると、積立金値上げの前倒しや100万円単位の臨時一時金の徴収を求められることになります。大規模修繕を先送りすれば、外壁シーリング材の劣化による雨漏りだけではく、共用設備の不調も発生します。

管理費は簡単に変えられない

タワマンは、修繕費だけでなく、管理費も割高です。タワマンの“足”ともいえる複数基のエレベーターは、定期点検が欠かせません。所在階にかかわらず高額なメンテナンス費用が発生します。スパやジム、展望ラウンジなどホテル並みの共用施設をうたうタワマンも多いですが、この管理費も住民で折半です。

国土交通省の「平成30年度マンション総合調査結果」によると、マンションの管理費の平均は月額1万970円ですが、タワマン(20階建て以上)の平均は月額1万5726円と1.43倍になっています。

少しでも管理費の負担を減らそうと、共用施設の変更・廃止をするタワマンもありますが、簡単ではありません。変更・廃止には区分保有法の規定により全区分所有者の4分の3以上の賛成が必要です。タワマンは多ければ数千世帯が暮らしているため、そこで合意を得るにはたいへんな労力がかかります。

そして晴海フラッグのようにオーナーに外国人投資家が多いタワマンなどは、さらに難易度が上がります。