死の間際に容疑者が感じたこと

誠実に堅実に生きてきたのに非業の死を迎えさせられた養母が、その死をもって凛に、人の命というものの重さを見せつけたのだとしたら。

たとえ最初から遺産目当て、偽造された戸籍による縁組であったとしても、何より養母がそんな亡くなり方をする理由など一つもなく、われわれにも無念さしかないとしても。養母は養母として、養子に一つの教育を施せたのではないか。

もちろん、彼は生きて真実を語り、罪を償うべきだった。しかし養母の死によって、養子は己の生死すら稀薄なまま軽く死んでいったのではなく、重い罪の意識に苛まれて己と向き合っていたとも思いたい。

関連記事
誰も指摘しない教育のタブー「子供の格差」を引き起こす親の経済力以外の"ある要素"
「仕事やお金を失ってもやめられない」性欲の強さと関係なく発症する"セックス依存症"の怖さ
「人生にアタリやハズレはない」岩井志麻子が"親ガチャ"という言葉に覚えた強い違和感
「"死にたい"と言える人は自殺しない」は間違い…死を選んでしまう人たちの"本当の共通点"
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"