しかしその後急激に太ると、2010年から2013年までコント番組「ピカルの定理」に出演。個性のあるキャラクターを打ち出すことに成功するが、このころはまだ太っている体型をネガティブに弄られるような笑いを求められていたように思われる。2014年にアメリカ留学したころから転機が訪れる。

きっかけは番組の企画でアメリカの物真似ショーに出演したことだという。たまたま見ていたその番組は確かに印象に残っている。渡辺は持ちネタのビヨンセの物真似を披露したのだが、自信満々に立ち振る舞い、アメリカのパフォーマーに負けるまいと、太っている身体を存分に動かしていた。観客の反応もノリノリで、そこにはネガティブな笑いの要素は全くなかった。

2015年以降、渡辺直美のスタンスが少しずつ変化していく。インスタグラムのファンが増え始め、2017年にはVOGUEの世界のメイクアップシリーズで、動画が世界的に再生された。海外の仕事が増えるにつれて、自分の太っている身体をネガティブに捉えず、体型にこだわらず自分らしさを打ち出すファッションやパフォーマンスを行うようになっていく。国外ファンも多くなり、2018年にはタイム誌の「ネットで最も影響力のある25人」に選ばれ、「日本のステレオタイプに果敢に挑んでいる」と評された。2021年からはアメリカに拠点を移し活動していくことになっている。

渡辺直美のコメント

渡辺直美の経歴を簡単に追うだけでも、彼女に「オリンピッグ」をやらせることがいかに時代錯誤かが分かるし、佐々木という人物がこの数年のエンターテイメント界のトレンドについて全く勉強していないかが明らかになる。

渡辺直美自身は、この件を受けて「それぞれの個性や考え方を尊重し、認め合える、楽しく豊かな世界になれる事を心より願っております」と所属会社を通じてコメントを出したが、その後ワイドショーやSNSなどで、「渡辺直美は芸人なので、仮にこの仕事が来たら楽しく引き受けたはずだ」という意見が相次いだ。

こうした意見に対して19日、渡辺直美は自分自身のYoutube生放送で、「仮にオファーがあったら絶対断る。」「普通に面白くない。」「体型のことをどうこう言う時代ではない。」などとリアクションした。「自分自身はブスやデブと言った言葉に傷つかない」と彼女は言う。なぜなら、その段階をもはや超越してしまっているから。自己肯定感を持って自分自身を打ち出していけば、そのような罵倒に怯むことはない。ただし、こうしたことが報道することによって傷つく人が出てくることはやりきれないし、古い価値観は変えていきたい、といった内容を、30分以上かけて喋っていた。

日本の芸能界の古い価値観と変化していく「女芸人」

2016年、アリアナ・グランデが日本の報道番組「スッキリ」に出演した際、芸人の近藤春菜が司会の加藤浩次の振りに対して、持ち芸の「シュレックじゃねえよ!」「マイケル・ムーアじゃねえよ!」のツッコミを披露した。しかしアリアナ・グランデはまったく笑わず、「シュレックだとは思わない。あなたはとても可愛い」と真顔で返答した。女芸人の容姿を弄る芸は、この時点で、もはや世界では通用しなくなっていたのだ。

一方、女芸人には容姿いじりが必須という風潮を変えようとしているのは渡辺直美だけではない。先述した鳥居みゆきもその一人で、2月21日に文春オンラインのインタビューで、「容姿なんて、魂がとりあえず入ってる箱です」と述べ、「女芸人」というくくり自体に疑問を呈した。明るくポジティブなキャラクターとして、今テレビでブレイク中のフワちゃんは、渡辺直美の友人だ。

オリンピック・パラリンピックについては、森喜朗の辞任も含め、日本人男性の古い価値観が問題になっている。だから、渡辺直美の「変化」あるいは「進化」について、日本社会の側がむしろ学んでいく必要がある。これ以上の「恥」を世界に晒さないために。もっとも、「手の打ちようがない」コロナ禍に加えて、こうした不祥事が続くオリンピック・パラリンピックが本当に開催できるのか怪しいものだが。