リスニング力向上に、ディクテーションはすごく効果的
【三宅】帰国後、英語をどうやって勉強されましたか?
【宮原】小学4年生までは英会話スクールに通い、そこから茅ヶ崎方式英語会に変えました。
【三宅】英語のニュースを聴いて書き取りの訓練をする学校ですよね。英語学習の世界で、ディクテーションはあまり注目されていませんが、実はリスニング力をつけるのにディクテーションはものすごく効果的です。なぜなら、相当集中して聴かないといけないから。
【宮原】本当にそうですね。そこで徹底的にリスニング力を鍛えました。会話と違ってニュースなので、出てくる単語は難しいですし、初めて聞く固有名詞も多くて、毎回大変な思いをしていた記憶があります。
【三宅】スケート中心の生活を送られながら、英語を勉強する時間をしっかり確保されていたのは素晴らしいと思います。
【宮原】少しずつでもいいから継続することが大事だと思ったんです。
【三宅】そして小学5年生で英検2級に合格されました。
【宮原】正直、文法はかなり怪しいレベルだったのですが、「こんな表現、しないよな」とか、「この表現なら、聞いたことがあるな」みたいな感覚重視で解いていったら、なんとか合格できました。
【三宅】まさにネイティブの感覚ですね。
大学では「英米文学」を学んでいる
【三宅】関西大学では英文学を学ばれています。
【宮原】「英語のコミュニケーション能力をもっと高めたい」という気持ちで、英米系の専修に進んだのですが、選べるテーマが「英米系文化」と「英米文学」「英語学」の3つがあって、私は本を読むことが好きなので、「やっぱり英米文学にしようかな」と思って、そちらに決めました。
【三宅】どんなことを勉強になられたのでしょうか?
【宮原】昔の文学作品を原文で読みながら、日本語に翻訳されたものと比較していろんなテーマ分析をしたりしていました。自分が原文を読んだときに得た印象と、翻訳されたものを読んだときに得た印象が異なる箇所に遭遇すると、つくづく「言語って奥深いな」と思いましたし、「翻訳って大変なんだな」と思いましたね。
【三宅】映画で英語を勉強されることはありますか?
【宮原】あります。英語の映画は基本的に英語だけで観るようにしていますが、たまに字幕をつけることもあります。字幕があったらあったで、自分が理解した英語との違いに気づくことができるので、「なるほど。そういう解釈もあるんだ」みたいな発見もあり、すごく勉強になります。