「指定管理者制度」をとることでうまく対処した

ただ、プライマリーケアが広まれば国の医療費も個人の支出も抑えられる一方、医療を提供すればするほど収益につながる日本の制度では医療機関の経営が苦しくなります。夕張ではその問題は「指定管理者制度」をとることでうまく対処しました。

指定管理者制度とは、地方自治体が所管する公の施設の運営をノウハウを持った民間事業者などが担い、効率化を図ることです。夕張の市立診療所でもその制度を取り入れていて、市の所有物である診療所を民間が管理・運営しています。努力して医療費を削れば市町村国保の財政が改善するわけですから、そこでwinwinの関係になれるのです。

国の医療費が減らないのは、医療が日本で一番強大な宗教と化してしまっていることも理由の1つです。

具合が悪くて病院にかかったら、医師の言うことは何も疑わず信じるしかないですよね。入院して、あの検査をして、点滴も打って、手術もしましょうと言われたら、全部受け入れるしかない。それが過剰な医療だったとしても、多くの患者さんには判断が難しいでしょう。

本来、医師はもっとフラットに話ができる存在でなければならないと思っています。だから私は現在、訪問診療のときも白衣を着ないでラフなスタイルで行っています。患者さんの本当の思いを聞き出すということが、プライマリーケアで最も大切なことですから。

たしかに病院には従業員の給料を支払うという大きな責任があります。収益を確保することも大事でしょう。しかし、それでは過剰な医療になってしまいがちです。プライマリーケアを実践するには、自院の収益以上に、「患者さんの幸福」を追求する覚悟が必要なのです。そのためにも、予防医療や患者中心の医療の重要性を医師自身が深く理解できるような教育の充実が急務と私は考えます。

命に向き合うということは、その人の人生を包括して考えていくことです。長生きがすべての人にとっての幸せというわけではない。どうすればその人らしく生き、その人らしく死ねるかを患者と一緒に考えていけるのは、プライマリーケアの制度の下でしか実現することはできません。夕張市の医療モデルは、右肩上がりを続ける日本の医療費問題解決への糸口としてしばしば語られますが、経済的な意味以上に、プライマリーケアは「人の幸福を最大化する」という役割を担っているのです。

(構成=万亀すぱえ)
関連記事
"うつ病"で男は自殺しやすく女は早く治るワケ
男の寿命は「奥さんを大切にすること」で延びる
高齢者採用「絶対ほしい人・不要な人」の分岐点
火葬後の人骨解説を「やめてくれ」と思う人たち
実は「暴走老人による死亡事故」は激減していた