さらに読売は、前川の記者会見で恥の上塗りをしてしまったと『週刊文春』(6/15号)が報じている。

読売の記者が前川に、そうした文書があると明かすのは「守秘義務違反では?」と質問したのだ。会見に出席した与良正男毎日新聞専門編集委員が、

「本来、守秘義務との壁と戦う記者の側からそうした質問をしたというのは驚きましたし、ジャーナリズムの危機だと思います。読売は官邸からのリークだと疑われることを覚悟した上でルビコン川を渡ったのでしょう」

とジャーナリズムを放棄した読売のやり方を批判している。安倍首相とお友だちの「もり(森友学園)かけ(加計学園)疑惑」は、安倍首相のポチ・メディアと反安倍メディアの戦いの様相を呈してきている。

「身内的問題」に黙ったままでいいのか

私の父親は読売新聞だったから読売のことには多少詳しい。残念だが、読売の伝統はトップが新聞を私物化することだ。

だが、今のナベツネ(渡辺恒雄主筆)のように権力ベッタリというやり方をした人間はいない。超ワンマンだった正力松太郎は、新聞よりもその販売益で事業をすることのほうが私には大事だといい放って、当時、社会部にいた本田靖春(ノンフィクション作家)を激怒させた。正力の発言を受けて、本田はあれほど好きだった新聞記者を辞めることを決意する。

「正力物を私は単に嫌っていたのではない。社主による紙面の私物化という、公正であるべき報道の大原則に悖(もと)る事態が現に進行しているにもかかわらず、社内でだれ一人として批判の声を上げないだらしなさに、心底、煮えくり返る思いがしていたのである。(中略)私が職場で常に強調していったのは、自分が現に関わっている身内的問題について、言論の自由を行使できない人間が、社会ないし国家の重大問題について、主張すべきことをしっかり主張できるか、ということであった」(本田靖春著『我、拗ね者として生涯を閉ず』講談社)

本田の言葉を今の読売新聞の記者たちは何と聞くのか。それとも安倍御用新聞とでも名前を変更するのだろうか。安倍政権もメディアも正念場である。

(写真=時事通信フォト)
関連記事
読売と産経は社説でも「政権擁護」を貫く
橋下徹"加計問題対応は憲法改正も視野に"
読売は"弱者をたたき、強者を助ける"のか
検証"安倍の安倍による安倍のための改憲"
橋下徹「スクープ!森友学園問題の真相」