衆議院東京15区の補欠選挙で、警視庁は公職選挙法に抵触する可能性があるとして、政治団体「つばさの党」の根本良輔氏の陣営に警告を出した。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「『ヤジ』と『選挙妨害』の線引きは極めて難しい。だからこそ、安易に言論の規制を求める『空気』に流されてはいけない」という――。
衆院東京15区補欠選挙の立候補者・乙武洋匡氏の街頭演説会で、妨害行為を行うつばさの党の根本良輔氏=2024年4月21日、東京都江東区
写真=時事通信フォト
衆院東京15区補欠選挙の立候補者・乙武洋匡氏の街頭演説会で、妨害行為を行うつばさの党の根本良輔氏=2024年4月21日、東京都江東区

東京15区補選をめぐるトラブル

4月28日に投開票された衆議院議員の補欠選挙は、2つの不戦敗を含めて、自民党が3戦全敗に終わった。

岸田文雄首相に対する支持率は低水準のままで、衆議院の解散・総選挙に向けた戦略に、さらなる暗雲が立ち込めたとも言われる。同時に、この選挙の東京15区で話題になったのが「選挙妨害」である。

政治団体「つばさの党」の根本良輔氏の選挙運動は、序盤から話題になっていた。根本氏のX(旧Twitter)や、YouTubeにはリアルタイムで、他候補への「質問」や「直撃」の様子がアップされ、賛否が渦巻いたからである。「質問」に答えない候補者に向かっては、罵倒ととらえかねない、大きな声を浴びせた。

投開票が終わるや否や、選挙期間中に用意していたとみられる報道が、テレビ・新聞各社からほぼ一斉に出された。警視庁が、根本氏や、「つばさの党」代表の黒川敦彦氏に「選挙の自由妨害」の疑いで警告を出していたとの内容である。

公職選挙法のもとで「保護されている」

警告のもとになったのは、補選告示日の4月16日、東京都江東区のJR亀戸駅前で他の候補者の演説中に大きな音を鳴らすなどの行為だと報じられている。ネット上では、すでに多々報じられていたものの、あらためて規制の必要性をめぐって議論が交わされている。

根本氏は産経新聞のインタビューに対して「(街頭演説用)標旗を持っている以上、どこでも街宣してもいいわけだ」と答えており、警視庁は、逮捕まで至っていない。一方、「選挙妨害」を受け続けていると主張していた乙武洋匡氏は、選挙期間中の4月22日に「追加公約」として「公職選挙法の改正」を掲げた。乙武氏が述べる通り、「公職選挙法のもとで逆に保護されてしまっているのが現状」だからである。

根本氏らの行為は、本当に「選挙妨害」なのだろうか。この点を考える上でヒントになるのが、7年前の「ヤジ排除問題」である。