【ケース2】字が汚くて読めない
西川修一さん
プレジデント編集部の編集者。元探偵という意外な経歴の49歳。文字に自信がないため、パソコンの普及を心の底から喜んでいる。手帳やノートに書いた文字は、他人のみならず本人でも解読不能なことがあるのに強気を貫く。
[お悩み]走り書きが癖になり、もはや解読不能の危機!
長い記者生活で、急いで書くことが癖になってしまいました。「自分さえ読めればいい」と思っていたのですが、最近は「何が書いてあるんだ?」と悩むこともしばしば。せっかくノートを取っても、解読に時間がかかるようでは意味がありません。とはいえ、もともと文字に自信があったわけでもなく、40歳を過ぎた今では“美しい文字が書ける自分”も想像できません。あまり時間をかけずに文字を更生させる方法があれば……!!
青山浩之さん
書家。横浜国立大学教授。書写・書道教育の研究、教員育成などに取り組むかたわら、「美文字研究家」としてメディアにも多数出演する。『青山浩之 美文字の鉄則』『クセ字が直る 美文字レッスン帳』など、著書多数。
[診断]少しの心がけで文字は劇的に変わります
ノートを拝見しましたが“文字の中がつぶれている”“勝手に文字を崩している”“文字が蛇行している”と、3大悪筆要素がすべて揃っています。でも、少し意識を変えるだけで文字は劇的に読みやすくなります。取材中は難しいかもしれませんが、普段文字を書くときは手首を机の上に固定してください。指先が自由に動き、安定した字がスムーズに書けるようになります。指を曲げ伸ばししながら、グルグルと円を書く練習を!