一貫校最強時代で公立校が大健闘

合格者が17人で浅野と並んで4位の県立浦和は、ここ数年の1位はないが、かつては1983年から1990年まで8年連続でトップになるなど伝統的に一橋大に強い。東大合格者数は33人で日比谷に次いで公立校2位。その他の旧七帝大の合格者を見ると、京大13人、北海道大13人、東北大25人、名古屋大3人、大阪大2人、九州大2人だった。東京工業大(14人)と神戸大(1人)を合わせた難関10国立大(旧七帝大、一橋大、東京工業大、神戸大)全てに合格者がいる。塾関係者は、こう話す。

「文武両道の県立高校の進学実績として10大学すべてに合格者がいることは高く評価できます。生徒の自主性を尊重した健全な指導をしているのでしょう」

6位は昨年1位だった西で、合格者が8人減って15人だった。同校の東大合格者31人は、公立校の中で浦和に次ぐ3位だ。東京の高校の中では京大志向が強く、前年を5人上回る15人が合格している。

7位は14人で県立船橋(9人増)、女子学院(3人増)、湘南(4人増)が、10位には13人で麻布(2人増)、海城(3人減)、聖光学院(昨年同数)がそれぞれ並んでいる。この中では聖光学院の難関大合格者の伸びが大きく、東大71人(9人増)、京大9人(4人増)、北海道大7人(6人増)などとなった。同校関係者は言う。

「全教員が生徒と向き合い、生徒も教員を信頼して学校の授業を中心に勉強していることが要因です。敷地内に修道院を改装した3年生の自習室があり、ソフトとハードの両立が難関大の合格力に表れています」

一橋大の合格者数ランキングは、上位10校が全て私立または国立の中高一貫校が占める東大とは異なり、公立校が4校と健闘している。ベスト20内には13位に合格者12人で青山(6人増)と横浜翠嵐(7人増)が入っており、いずれも昨年より合格者数を伸ばしている。

また、7位の女子学院14人(3人増)をはじめ、13位に豊島岡女子学園12人(3人増)、20位にフェリス女学院9人(2人減)と、女子校も目立つ。合格者ベスト20内に女子校が女子学院1校しか入っていない東京工業大のランキングとは対照的な状況だ。「理高文低」の学部志望状況の強まりと共に、女子の理系受験生“リケジョ”が増えているが、文系大学トップの一橋大の合格者ランキングに与える影響は少ないようだ。

(宇佐見利明=撮影)
関連記事
出身大学は人生にどれほど影響するか
大学ウオッチャーが大予想!「10年後のお買い得30大学」
1億円以上稼ぎ出す289人の学歴データ
学歴は自分が輝いていた頃へのノスタルジーである
「東大より上」人事部の評価が高い大学8