「稼ぐ方法」などいくらでも見つかる

これまでの人生の中で、あなたはいろいろな経験をしているはずです。その経験をまずは書き出してみてください。

その中で、

「面白かった仕事」
「得意としてきた仕事」

を見つけ出し、それを仕事にすることを考えていきます。

何十年も仕事をしていれば、「あの仕事、楽しかったな」と思い出す仕事があるものです。

それを組織に属しながらやるのではなく、組織から出て個人でやるにはどうすればいいかを考えます。

藤井孝一『50代がうまくいく人の戦略書』(三笠書房)
藤井孝一『50代がうまくいく人の戦略書』(三笠書房)

新しいことを見つけるのは大変ですが、これならけっして難しくありません。私が見ている中でも、本業と同じ分野で起業した人のほうが成功確率が高く、しかも長続きしています。

ところで、「やりたいことがありません」という人の話をよくよく聞くと、「やりたいことはあるけど、それはお金にならないものなので、仕事にはできないんです」と答えるケースも少なくありません。自分で勝手に判断して、仕事にはならないと思い込んでいるのです。

でも、今の時代はネットを介してお客さんを見つけることが容易になっています。「お金にする方法」はいくらでも探せます。

【関連記事】
【第1回】体力、スピード、集中力がダダ落ちの50代でもこれで戦える…人生後半に輝く人がしている"転身"のやり方
40年間"事件取材の鬼"だった62歳が新聞社を退職し「短大の保育学科に入りたい」と告げた時の妻の辛口対応
3億円を株投資で失い、40歳で時給850円のバイト…人生に絶望した男性が「19時間待ちのラーメン店」を築くまで
7浪→40歳で医学生→53歳で医師免許の専業主婦…一発逆転人生の裏にある同情を禁じ得ない"生い立ち"
ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果