大阪桐蔭で藤浪晋太郎と一緒に投球練習

3年夏、大阪で行われた全国大会で、沖縄県のチームを相手に完全試合を達成。遊撃手で出場した次戦は4打数4安打と打ちまくり、大阪桐蔭の西谷浩一監督から直々に声をかけられた。

「西谷先生には最初ピッチャーで声をかけていただきました。僕自身、寮に入って野球をやりたかったので、大阪桐蔭を選びました」

大阪桐蔭は、水本さんが中2時の2008年、浅村栄斗(楽天)らを擁し、2度目の全国制覇を達成。多数のプロ野球選手を輩出してきた名門校で腕を磨くべく、石川から大阪へと渡った。

西谷監督からは「両方やろう」と背中を押してもらい、両投げを継続。ブルペンでは同級生の藤浪晋太郎(メッツからFA)や澤田圭佑(ロッテ)と一緒に投球練習を行うなど、貴重な左腕として期待をかけられていた。しかし、入学直後に痛めた左脇腹の影響が長引き、投手を断念することになる。

「球のスピードでいうともっと速い投手はたくさんいましたが、僕はコントロールには自信があったので、それなりにやれるかなとは思っていました。ただ、怪我が治ったのが2年生の時で、その間は右投げで野手をやって、高3から左投げで外野手をやりました」

主将の経験が会社経営に「一番生きている」

右で投げる時は、左脇腹に痛みは感じなかったという。もし左投げのみだったら、水本さんの野球人生は大きく変わっていたのかもしれない。打撃を買われ、1年秋からベンチ入りを果たすと、2年秋の新チームから主将に就任。一学年下に森友哉(オリックス)が在籍するなど、強烈な個性を放つチームを一つにまとめる役割を担った。

本人提供
豪快なスイングで甲子園を沸かせた大阪桐蔭主将時代の水本さん

「みんな自分が一番うまいと思って入ってきているので、プライドが高い選手が多かったです。難しさはありましたが、そこはあまり縛りすぎないことを特に意識しました」

水本さんは、その後進んだ東都大学リーグの名門・亜細亜大でも主将を務めている。この経験が、会社を経営する上で「一番生きている」と断言する。

「主将は監督と選手の間に入る立場なので、どちらの意見や意図も汲み取って、それを変換して伝えたりしないといけません。双方の感情や、求めていることをうかがえるようになったのかなとは思います。みんなで一つの目標に向かってやるということがすごく好きで、今も本当に楽しくやっています」