厳しくすれば人材流出が進むだけ

最近、NPBのエース級の投手は、ほぼ全員がMLB挑戦を志すようになった。

日本の野球界には「人材流出」「空洞化」「NPBのMLBに対するマイナーリーグ化」を懸念する声が上がっている。

そして「MLBに挑戦する選手は、簡単に帰って来られないようにすべきだ」などという声まで上がっている。

例えば上沢の例を見て「ポスティングシステムで移籍する選手は『自由契約』ではなく『任意引退』にすべきだ」みたいな声も上がりそうだが、それは回りまわってNPB、日本野球の首を絞めることにつながりかねない。

NPBからMLBへの移籍や、MLBからNPBへの帰参のハードルを上げれば、MLBを目指す有望な選手は、NPBを経由せずにMLB傘下にはいろうとするだろう。

10年程前の台湾では台湾プロ野球(CPBL)が、八百長、野球賭博問題で揺れていたために、若手有望選手がCPBLを横目に見ながらNPBやMLBに入団しようとした。日本の高校を経てNPBに入団した陽岱鋼(元日ハムなど)や宋家豪(西武)、呉念庭(元西武)などがそうだ。

すでに佐々木麟太郎(花巻東高→スタンフォード大)など、アメリカで直接野球に挑戦しようという事例は出てきているが、NPB側が障壁を設ければ、台湾同様、日本も人材流出が加速するだけだ。

今のNPBとMLBの格差は、NPB側の経済成長がMLBに大きく後れを取っていることが原因だ。経営者の手腕やビジネスモデルの問題であって、選手の問題ではない。

NPB球団同志、そしてNPBとMLBの選手の流動性を高めるためにも、今回の上沢の移籍のようなケースを、日本球界さらにファンは寛大な気持ちで受け止めるべきである。

【関連記事】
大谷翔平すらできなかった「偉業」を成し遂げるか…45本塁打、最速153キロ高校生が「12球団入り」を拒否した理由
なぜ佐々木朗希は今メジャーに挑戦するのか…長年の取材で見えた彼の野球人生に決定的に欠けていること
「転職で年収アップ」を鵜呑みにしてはいけない…「引越し感覚」で会社を転々とする若者への"重大な警告"
バカ増殖中の日本に知の巨人が警鐘…「精神年齢が幼児の大人」が社会システムを腐らせる絶望的事実
大谷翔平でも八村塁でも大坂なおみでもない…アメリカでもっとも知名度が高い日本人アスリートの名前