控除目当てのムダな支出を投資資金にシフト

以上のアドバイスを踏まえ、勝俣さんは、生命保険と個人年金保険を解約して、収入保障保険に切り替え。医療保険は、保障内容をがん保険に絞りました。その結果、保険関連で月計5万円だった掛金を1万8000円へと大幅縮小できました。

【図表】勝俣さんちのメタボ家計BEFORE⇒AFTER

住宅ローンはひとまず返済を続ける方向に。そして、スリム化した家計で増えた黒字額(13万円台→16万円台へ)は、従来のiDeCoに加えて、夫婦でNISAのつみたて投資枠に10万円ずつ運用することに。さらに、ボーナス(夫婦で年450万円)からも少しずつ投資に回しています。

勝俣家に必要な「生活防衛資金」は、調整後(表のAFTER)の家計でいえば、月の生活費約43万円×7.5カ月分(収入が途絶えても半年以上生活できる目安)で320万円程度。そこで、キリよく500万円程度は現金で置いておき、それ以外の1200万円分は、NISAのつみたて投資枠に加え、成長投資枠も使って積極的に運用を続けていこう、という方針に。

「リスクを取りたくないから」と控除に執着していた勝俣さんですが、効率的に増やす方法に舵を切ったわけです。

世間一般で「お得」とされている方法が、果たして自分たちにとっては本当に「お得」なのか。この選択が自分たちに合っているのか、あまりよく考えずに惰性で続けてしまっているケースは少なくありません。

勝俣さんの場合、そのお得が「控除」でした。大きな損はしていないけれど、支払っている保険料の保障内容がちぐはぐであったり、増やす機会を損失していたりという点では、非常にもったいなかったと思います。とはいえ、勝俣さん夫婦はまだ40歳。今気づいて、軌道修正できたのは幸いです。今後は、持ち前の堅実さを保持しながら、地道に長期運用を続けていくといいでしょう。(桜田容子=構成)

【関連記事】
「保険会社の甘い囁きで解約すると480万円の損」荻原博子が教える絶対解約してはいけない"超お宝保険"の種類
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育
「今の会社をすぐ辞められますか」→「はい、もちろんです」では即落とされる…受かる人の"模範回答"
「鬼滅はもうオワコン」の評価を180度変えた…海外のアニメファンが「歴史的傑作」と大絶賛した神回の内容
年収350万円、体重100kg、趣味は「酒、麻雀、バイク、風俗」…52歳男性に結婚相談所が伝えた「残酷なひと言」