人は話の「2割」しか記憶できない

説明をするとき、「論理的な伝え方を磨けばしっかり伝わるだろう」と考える人がいます。間違いではありませんが、論理的な伝え方を磨く前に知っておいてほしいことがあります。

石田一洋『あなたの話はきちんと伝わっていますか?』(総合法令出版)
石田一洋『あなたの話はきちんと伝わっていますか?』(総合法令出版)

それは、人は話の「2割」しか記憶できないということです。

これは、聞く気がある、聞く気がないという意味ではありません。

話を聞く気持ちがあっても、その内容を次の瞬間には忘れてしまうのです。

私たちの脳は、生きていく上で不要だと判断した情報は次から次に消去されるようにできています。

そのため、どんなに重要なことであっても、聞き手の脳が必要と判断したこと以外は記憶できないのです。

諸説ありますが、脳科学の世界では、短期記憶(一時的に脳に記憶される情報)で覚えていられるのは、平均すると7項目程度とされています。時間にして30秒が限界ともいわれています。

例えば、携帯電話の番号を口頭で伝えられて、どのくらいの間記憶していられると思いますか?

おそらく、10秒前後が限界ではないでしょうか。

このように考えてみると、そもそも、脳の仕組みからして話したことの全てを覚えてもらうのは無理というわけです。

つまり、説明は、「断片的にしか覚えられない」という前提を理解すること。

その上で、「要点だけは確実に記憶してもらう」ことが求められます。

これからは、「説明が全部伝わらなかった……」と悩むのも、「私はちゃんと説明したのに、なんでこの人は話を覚えていないの?」と腹を立てるのもやめましょう。

話したことの全てを受け取って、実践してもらうのはそもそも無理なのです。

まずはこの前提を受け入れるだけで、説明上手に一歩近づくことができます。

【関連記事】
職場に増殖「文章を読めない人」が仕事効率を急落させる…「資料を読み上げる」が常態化した呆れた会議の実態
「こちらの書類にサインを…」支払い延滞の常習犯だった取引先の態度がみるみる変わった敏腕営業マンの秘策
口が裂けても言い添えてはいけない…"偉い人"への手土産持参でよかれと思って言って完全に地雷を踏むセリフ
頭のいい子は「YouTubeの見方」が全然違う…「ダラダラ視聴→頭がフル回転する教材」に様変わりする"親の一言"
「お世話になっています」よりずっと効果的…「センスのいい人」が書いているメールの挨拶文